現在東海地方では、愛知・岐阜・三重共にヘルプマーク導入を開始し、ストラップ型ヘルプマークの配布や、啓発活動等を行っています。
愛知県
(2018年7月導入開始)
- 名古屋市営地下鉄、市営バス全線の優先席ステッカーにヘルプマークを追加
- 愛知県内の小学校でヘルプマークが授業に取り上げられる
- 愛知県庁・名古屋市役所が主催で知事・市長参加の導入キャンペーンイベント開催
- 愛知県知事がラジオ番組出演等啓発活動
- 愛知県知事・名古屋市長共にtwitterで記事掲載
- ヘルプマーク普及パートナー(愛知県)の啓発活動
岐阜県
(2017年8月導入開始)
- 障がい者団体に対する『ヘルプマーク普及啓発委任状』授与
- 県・県内障がい者団体主催の啓発イベント多数
- 銀行等民間企業のポスター掲示の啓発
三重県
(2017年8月導入開始)
- 三重県バス協会が優先席ステッカーにヘルプマークを追加
- 近鉄沿線のデジタルサイネージ広告、ポスター広告掲示
- 当法人代表の小崎『ヘルプマーク・アンバサダー委嘱
- 県内企業の啓発協力
- 全国初「ヘルプマーククラウドファンディング」実施
など、さまざまな取組が行われています。